Amazon(アマゾン) 運営代行 コンサルティング 広告運用代行ならばアマ総研がオススメ

Amazonコンサルティング・
運営代行ならプロが対応する
アマ総研へ!

自社に適した
サービス・費用を知る

資料請求をする

Amazon専門担当への
無料相談はこちら

無料相談・お問合せ

Amazon運用代行・
コンサル
サービスでの実績!(一部)

TRUEコンサル サービス導入例(一部) TRUEコンサル サービス導入例(一部)

選ばれてEC案件3,000件以上

中小メーカーのD2Cビジネスのパートナーとして
切磋琢磨させていただいております。

Amazonコンサルティング

運営代行メニュー

アマ総合研究所が

選ばれる結果を出せる理由

01
メーカー向けでの圧倒的な実績!
価格競争をせずに、マーケットシェアを確保する

単に広告代行などでの数千社ではなく、メーカーを中心に2000社の実績があり、トップシェアは200カテゴリーに及ぶ。

売上を上げるのは当然で、価格競争やカゴの奪い合いなどは、極力避けながら、中期的にブランド名を広げ、安定しているビジネスを提供します。

02
5年、10年、20年以上のECコンサルティング実績のあるメンバーが主にコンサルティング・運営代行をする

入社数年、また、コンサルティング経験が少ない企業が多く存在します。

彼らができることは、広告データをみただけでの運営効率化のみ。

アマ総研は、最低でも5年以上の経験あるメンバーがかかわり、効率化だけではない、商品構成、事業戦略までご提案していきます。

03
独自のアマゾンノウハウを構築し、
圧倒的なSEO対策、
売上アップをお約束します。

他のアマゾン対策とは違い、弊社のノウハウは独自性があり、強力なSEO対策などが可能です。経験と実績のあるECコンサルのプロが独自のAmazonノウハウを構築しているので、圧倒的なノウハウによる売上アップをお約束します。

弊社がかかわった商品は一目見てわかるくらいのインパクトがあります。

04
ウィンウィンの関係 
長期契約クライアントが多い

他社のサービスは、高い固定費以外に、大きな負担になるのが売上歩合です。

弊社の売上歩合は極力少なくし、クライアントがしっかりと利益が残るように、広告費もおさえて運営していきます。企業本来の利益構造を抑えていない単なる広告代理店に多いパターンです。

アマ総研は、利益状況をお互いに把握したのちに、契約をさせていただいており、ウィンウィンの関係で長期契約のクライアントが多いのも特徴です。

05
狙っているカテゴリーで
シェアNo.1を構築できる

特定の商品などを育成していきますので、SEOも上がり、広告効率も上がっていきます。

さらに、アマ総研は、シェアを拡大していき、他社の参入をさせてにくくしていきます。特定のカテゴリー・検索ワードを中心に、トップページに検索される商品を増やしていき最終的に検索トップ10アイテムの50%シェアを無理なく確保していきます。

中小メーカーにとっての
Amazon販売について

01Amazonとは?

アメリカはもちろんのこと、日本でもECマーケットの大きなシェアをとっているのがAmazonです。 カテゴリーによりますが、日本のECシェア30%ほどに成長しており、日本国内でもっとも勢いのあるモールでもあります。
よって、EC市場での事業を手内するうえで、欠かせないチャネルの1つです。中小メーカーであっても、年間3,000万円~1億円は狙えるマーケットです。

Amazonとは?
Amazonとは?

01Amazonとは?

アメリカはもちろんのこと、日本でもECマーケットの大きなシェアをとっているのがAmazonです。 カテゴリーによりますが、日本のECシェア30%ほどに成長しており、日本国内でもっとも勢いのあるモールでもあります。
よって、EC市場での事業を手内するうえで、欠かせないチャネルの1つです。中小メーカーであっても、年間3,000万円~1億円は狙えるマーケットです。

もっと見る閉じる

Amazonとは?

02Amazonに進出する理由は?

日本でも大きなEC市場になったということと、もう1つ、ブランドを持つ地方メーカーが有利に働く仕組みになっています。
細かい構造的な話はしませんが、仕入れて販売している小売店よりも、有利なポジションや実施できることが多く、メリットがあるからです。
さらに、ブランド認知度は売上を上げながら、広めていくことが可能です。

もっと見る閉じる

03参入・運営をプロに任せる理由

ECモールはAmazonだけでなく、楽天も含めて特殊な販売戦略と運営が必要です。Amazonを理解し、ECマーケットを理解している人材を採用するのは、高額で、なかなか困難ですし、継続した勤務もなかなか望めません。
多くの実績と中小企業にあったサービスと費用で運営してくれるプロに任せることも1つの選択です。

Amazonとは?
Amazonとは?

03参入・運営をプロに任せる理由

ECモールはAmazonだけでなく、楽天も含めて特殊な販売戦略と運営が必要です。Amazonを理解し、ECマーケットを理解している人材を採用するのは、高額で、なかなか困難ですし、継続した勤務もなかなか望めません。
多くの実績と中小企業にあったサービスと費用で運営してくれるプロに任せることも1つの選択です。

もっと見る閉じる

Amazonとは?

04目指すべきゴールは?

まだまだ拡大しているAmazonモールに参入する理由は、規模が大きい、成長している、ブランド認知も上がり、しかも、地方の中小メーカーにとって有利であるということが理由でしたが、目指す べきゴールは、Amazon内部で、自社の強みを生かした商品ラインナップが、Amazon内部でのシェアをしっかり確保し、安定した売上と収益を確保することです。
さらに、認知度が上がり、ファンが育成されることにより自社のECサイトやSNSに移行し、企業全体のファンの数を増やしていくことがゴールになります。

我々は、中小メーカーにとってAmazonは、必須のチャネルといってもよいかと判断します。

もっと見る閉じる

ご注意下さい!

条件1:
自社商品をお持ちのメーカー
またはプレイヤー企業様
条件2:
アマゾンマーケットで本気で
シェア売上を上げたい企業様
条件3:
個人個人事業主様ではなく、一定規模の企業様
条件4:
弊社のアマゾンサービスを
ご検討いただける方

※申し訳ありませんが、同業他社・代理店等の方は固くお断りいたしております。
また、弊社内部の事前審査によりご希望に添えない場合がございます。

アマ総合研究所の

プロフェッショナル
メンバー

取締役
西川 正太可
コンサルティング100社以上経験
大手企業実績多数
中小機構販路開拓支援アドバイザー
取締役
山上 義典
商品開発アドバイザー
アマゾン支援責任者
大谷 雄太
アマゾン(日本・海外)運営代行50社以上
基アパレルブランド運営責任者
食品メーカー・東南アジア担当
片岡 直樹
海外EC・タイ現地企業CEO:アメリカAmazonでの実績多数。タイを中心とした東南アジア越境ECの責任者
パートナーコンサル 中国担当
尚 悦
中国・中華圏への越境、現地EC担当:日本から中国へ、中国から日本への流通のスペシャリスト
食品メーカーリーダー
酒井 夕希
食品No.1コンサルタント
海外の外注パートナー多数
運営代行50社以上経験

Amazon

コンサルサービスの流れ

※弊社のサービス規定にあわない場合、お断りすることがございますのでご了承ください

別格アマゾン運営代行、
コンサルティング
課題解決します!

03-3260-5011
受付時間 9:30〜18:30 土日祝定休

別格アマゾン運営代行、
コンサルティング
課題解決します!

03-3260-5011
受付時間 9:30〜18:30 土日祝定休

TRUE CONSULTING CO., LTD.
トゥルーコンサルティング株式会社
〒108-0073 東京都港区三田2-14-5
フロイントゥ三田10階
TEL:03-3260-5011